■商品名
Canon PIXUS MP500(プリンタ複合機)
■満足度
☆☆☆☆☆
■主な機能・性能は?
プリンタ、スキャナー、コピー。
■購入日
2006年7月
■主な用途は?
仕事からプライベートまで使います。
■以前はなにを使っていましたか?
LEXMARK X1185(複合機)
■動機は?
前のが壊れて、白黒になってしまったので、仕事に支障が出てきて買うことを決心しました。
■どこで買ったか。
近所のコジマ電気です。
■商品選びでこだわった点は?
メーカーはなんとなくキャノンでした。
たぶん赤いCIカラーと長谷川京子さんのCMが引っかかったのでしょう。
あと、複合機であること。
スキャナーは、普段は使わないですけど、いざという時に要りますからね。
そして、一応カラーコーディネータなので、発色もこだわりたかったんです。
だからインクの数も普通じゃイヤって感じでした(笑)
スペースもコンパクトなほうがよかったです。
棚の最上段に載せるので(笑)
■購入の決定打になったのは?
◎前面給紙
上から挿すのは場所をとるし、高い場所に置くので
PIXUS MP500の前面給紙はナイス!
◎インクの数
5色です。これよりワンランク上のMP800も5色、ワンランク下のMP450は4色。
だから、5色で一番お値打ちな
PIXUS MP500を買ったというわけです(笑)
◎大きさ
機能と大きさで、ラインナップ中
PIXUS MP500が一番パフォーマンスが高かったから。
◎両面を一気に印刷
ラインナップ中、
PIXUS MP500以上は両面を一気に印刷できるんです。
いちいち裏返さなくってもいいんので、
PIXUS MP500は高い場所に置く人には便利でしょう。
■実際に使ってみた感想は?
△
PIXUS MP500プリントアウトの取っ掛かりが、前のより遅い。
ま、プリントし始めれば早いんですけどね。
インクカートリッジにフタをしているからかな??
◎
PIXUS MP500の顔料のブラックインクが、テキストをシャープに印刷してくれる。
これは試してください。
PIXUS MP500で資料がワンランクアップします。
◎メモリーカードから画像を取り込んでプリントアウトできる。
デジカメや携帯電話の画像をメモリーカード経由で
PIXUS MP500に取り込んで直接プリントアウトできる!
◎携帯電話の赤外線通信機能で携帯電話の画像を
PIXUS MP500に取り込める。
ついつい試してしまう機能です(笑)
ちょっとした画像のプリントアウトなら便利ですよね。
◎Easy-WebPrintで、ホームページのプリントアウトもバッチリ!
例のごとく
PIXUS MP500には、いろいろなソフトが付いてくるのですが、なかでもこれは便利。
webサイトをIE上でプリントアウトすると右端が切れたりしますが、
このソフトは適正にプリントアウトできるようにレイアウトしなおしてくれます。
しかも、ツールバーなのでいちいちソフトを呼び出さなくってもいい!
◎
PIXUS MP500は、CD/DVDのレーベルを直接プリントできる。
今となっちゃあ当たり前なんでしょうね。
セミナーCDのレーベルをプリントしようともくろんでいます(笑)

我が家の
PIXUS MP500はこんな高座から
下界を見下ろされています(笑)
こんな場所においても、前面給紙だから楽チンだし、
給紙部からホコリが入りにくくてgood!!

こうやってみると、
PIXUS MP500は、プリンターっぽくないですね(笑)

PIXUS MP500を降ろしたときの図です。
カブトガニみたいなデザインです(笑)

カブトガニ…じゃなくってPIXUS MP500のベロを伸ばしてみました。

PIXUS MP500の上ブタをあけてスキャナー部分を見せてもらいました。

PIXUS MP500の液晶画面。
今時のプリンターは液晶画面つきが当たり前なんですね〜。

PIXUS MP500の左側操作部。
コピーボタン・スキャナーボタン・メモリーカードボタン・
給紙切り替えボタンなど。

PIXUS MP500の右側操作部。
方向キーとメニューボタン類・モノクロ/カラースタートボタン・ストップ/リセットボタンです。

PIXUS MP500でちょっと本の表紙をコピーしてみます。

こんなん出てきました(笑)
紙質が悪いので、普通のコピー並です。
もっと紙質を良くすればきっと…チクショ〜(笑)

これが噂のPIXUS MP500の光るインクカートリッジです。
残量を光の点滅で教えてくれます。
いちいち覗かなくってもいいから、べんりっ☆ミ

もっとわかりやすく撮ってみました。

もって引いて撮ってみました。

前面給紙のホルダーです。
普通のA4の紙はここにしまっておけば、給紙を意識しないでいいので、
とてもオススメです!
こりゃ便利だぁ。

そして、PIXUS MP500はCDやDVDにダイレクトにプリントできるんです。
その時には、このようなトレイを使います。
(失くさないように注意してくださいね!)

そしてそして、このようにCDをPIXUS MP500にセットしてプリントアウトします。

こちらは、PIXUS MP500上部の給紙フィーダーです。
これは説明はいりませんね。

わかるっかな〜。
PIXUS MP500の右側面の後方です。
ここにUSBケーブルをつなぎます。

PIXUS MP500の背面です。
電源は、(後ろから見て)右っ側にあります。
こういうところもチェックしなきゃですよ!!

またまたPIXUS MP500の液晶画面です。
コンビニにあるコピー機の画面が小さくなったような感じです。

PIXUS MP500の右側部前方です。
赤外線ポートがあります。
ここから携帯電話と通信できます。
(通話はできません(笑))
■まとめ
PIXUS MP500はプリンター複合機の中ではコストパフォーマンスがいいのではないでしょうか?
ちょっとプリントアウト品質にこだわりのある人や
いつもプリンターを使うようなヘビーユーザーにも
PIXUS MP500はオススメです。
■リンク
Canon PIXUS MP500(プリンタ複合機)を購入検討してみる。
楽天で「MP500」を探す。
楽天で「プリンタ 複合機」を探す。