■商品名
BLACK&DICKER SX-5500(コードレスインパクトドライバ)
■満足度
☆☆☆☆
■主な機能・性能は?
電圧(V) | 14.4V |
電池容量 | 1.7Ah |
回転数(回/分) | 0〜2600 |
打撃数(回/分) | 0〜2800 |
トルク(N/m) | 125 |
■購入日
2006年7月
■主な用途は?
大工仕事用です。
■以前はなにを使っていましたか?
下位機の
BLACK&DICKER SX5000 です。
突然、ぶっ壊れて止まりました(笑)
■動機は?
さっきお話したとおり、前に使っていたBLACK&DICKER SX5000
がぶっ壊れて止まってしまって…。
■どこで買ったか。
SX5000はカインズホームで買ったので、同じくカインズホームに見に行ったのですが、
SX5500はプロ仕様なのか売っていませんでした。
ですから、ネットで探して
ホームセンターブリコで買いました。
■商品選びでこだわった点は?
前の1台目のインパクトドライバーで、インパクトドライバーの選び方はわかりました。
それは、ズバリ電池と使いやすさでしょう!
インパクトドライバーの商品代金のうち半分は電池代ですから(笑)
あと、電池の電圧でパワーは決まりますから、
14.4Vのインパクトドライバーが欲しかったです。
■購入の決定打になったのは?
前使っていたインパクトドライバーのSX5000の上位機だから。
電圧が14.4Vだから。
B&D【ブラック&デッカー】14.4V充電式丸ノコ KC1440-2と電池の使い回しができるようなので。
■実際に使ってみた感想は?
△SX5500の電池はでかくて重いっ!
△したがってSX5500自体が重くなるので女性には不向きでしょう。
△SX5500はフックをつけたまま収納はできません。(ケースがコンパクト?)
△SX5500の電池残量チェックやライトのボタンが壊れやすいです。
△SX5500はニカド電池なので電池の寿命は1年半から2年。(プロ用途の場合)
△SX5500のライトは相変わらず豆電球のような明るさのオレンジ色です。
○SX5500はスライド式の電池なので、付け替えが楽です。
◎SX5500のトルクは、SX5000と比べるとやっぱり頼もしい!
まぁ、電池が重いんだからこれくらいのパワーはないと(笑)
◎SX5500は14.4Vインパクトドライバーの中ではかなり安い!
■まとめ
BLACK&DICKERというメーカーは、アメリカのDIYメーカーとしては老舗中の老舗らしいです。
宇宙に行っことがあるという話です。
日本のメーカーにはないユニークな製品が多くて、お値段がお手ごろなのでつい買ってしまいます(笑)
SX5500はSX5000のプロ仕様版って感じです。
本格的な日曜大工をされる人には超オススメです。
プロの方にも、安いので現場で盗まれにくいのでお勧めです(笑)

BLACK&DICKERのインパクトドライバーケースです。
割とコンパクトでいい感じですが、
収納は使いにくいです。

じゃーん、僕のSX5500です☆
養生テープで巻いてあるのは、
現場の仕上げ物を傷つけないためです(笑)
プロテクターがついているんですけど、
現場では持ちがわるい…。

SX5500のライトです。
ちょっと暗いけど、そんなに不便はありません。
欲を言えば白いライトのほうが良かった…。

SX5500のバッテリーチェッカーです。
プロにはいりません(笑)
アマチュアの方にはウケがいいかも。

SX5500のフックです。
ベルトや腰袋に引っ掛けます。
もちろん、左利き用にもできます。
外すときは、つまんで引っ張ればOK!

SX5500は、スライド式バッテリーなので、
バッテリー交換が樂々です。

SX5000(写真右)とSX5500(写真左)を
並べてみました。
SX5500のバッテリー部分が
気持ちでかくないですか??

バッテリーを並べてみました。
左のSX5500用の14.4Vバッテリーの方が
やっぱり大きいですよね。

ほら、SX5500なら、こんな長いビスでもらくらく♪
……って、ギターにビス打っちゃだめ〜〜〜〜(笑)

チャックをつければ、ドリルをつけられます。
これで穴あけ名人♪
……って、扇風機に穴あけちゃだめ〜!!!(笑)

最後はちゃんと収納してあげましょう。
(2006/08/14)
■リンク
【送料無料】B&D【ブラック&デッカー】14.4V コードレスインパクトドライバー SX5500
「SX5500」を楽天で探す